【自宅】収納サイズに合わせた服選び~洋服を減らしました

スポンサーリンク
片付けノウハウ

こんにちは(^_^)
アラフォーでオヤカタ(親の家の片付け)を始めたパピンです。
昨日の記事に引き続き、引っ越し(親との同居)に向けた自宅整理のお話をしたいと思います。

アルバムを手放したお話はコチラ↓

【自宅】重量のある物を整理する~アルバムを手放しました
こんにちは(^_^) アラフォーでオヤカタ(親の家の片付け)を始めたパピンです。 オヤカタと並行して、5か月後に控えてい...

立場が変わり、想い出系の物を一気に処理することができました。
次に手をつけたのは洋服。
一番取り掛かりやすくて、でも女性にとっては頭を悩ませる装いの問題です。

私に与えられたスペースは洋箪笥ひとつ分

親子三人で使えるスペースは限られています。

娘の衣類は無印良品のスチールラックにニトリの収納BOXを組み合わせ、この棚一つで完結。
今使用している状態で持っていく予定です。

夫の衣類は使用中の無印良品のPPケース12個分と小さなハンガーラックがあれば十分に事足りそう。

さて、私はというと…
現在押入れ下段右側と

上段全てを衣類収納場所として使用しています。

左側を開けるとアウターや喪服などがかかっています。

この全てをこれに収めなくてはならないのです(汗)

母にお願いしてタンス一つ分空けて貰ったお話はコチラ↓

【2F_洋室】父から飛び出す迷言と我が家のタンス事情
こんにちは(^_^) アラフォーでオヤカタ(親の家を片付ける)を始めたパピンです。 雪の降る地域に住んでいるため、冬にな...

かなり厳しい目線での取捨選択スタートです。

パピンの服の管理方法

現在は便利なアプリなども沢山ありそうですが、世にアプリなる物が出始める前からずっとPC内で洋服管理をしてきたパピンです(^^;)
その方法はというと、

・服を購入したら写真撮影
・PC内のフォルダに保存(保存の際の名前は、購入日、メーカー、金額をわかる範囲で記入)
・別フォルダには季節別、ジャンル別、着用頻度別などに分けて処分の目安にするフォルダを作っておく

という方法です。
購入日を最初に記載することで古い物順に並ぶので、買い替えの目安にもなります。

こうしてみると、かなり古い服をまだ着ています…;

お恥ずかしながら公開してしまいましたが、基本的には自分しか見ない写真なので、どんな品かわかればよい…くらいの適当な写真の撮り方です(^^;)

古くなった洋服を処分した際には、同じくこのPC内の写真も削除。
クローゼットの中とPC内データに同じものが残るようにしています。

取捨選択の方法~まずはじっくり写真を見て考える

整理整頓が好きな割に面倒くさがりでズボラな私。
本来は服を手に取って取捨選択をするべきなのですが、まずはぼんやりPC内の服写真を眺めます。

いつ買ったのか、
全体を見渡してかぶっている用途の服は無いか、
最近着ていない服はなぜ着なくなったのか…
クローゼットから全ての服を出してこの作業をすると戻すのも大変ですし、子供に服をぐちゃぐちゃにされかねません。
まずはデータとじっくり話し合いです。

ある程度固まったところで実際に手に取って傷み具合のチェックや実際の着用感のチェックを行います。
これはまだ着たいな、
あれ?昔は似合っていたのに全然今の自分に合わない、
やはり最後は着て見ないとわかりません。

現在のワードローブ数

そして、久々の洋服チェック&処分を行った結果、現在はここまで絞ることが出来ました。
・Tシャツ*4
・ニット&カーディガン*10
・ブラウス*6
・スカート*2
・パンツ*4
・ワンピース*4
・コート*3
計33着

これに、日常的に使用しない喪服1着、スポーツ・アウトドア用アウター4着を加えても38着です。
独身時代は80着ほど持っていた時期もあったので、時間をかけながらかなりの数を減らせたと思っています。
(でもまだ減らせそうな気もする)

Point~変わっていないようで日々変化していく自分の姿を受け入れて定期的に取捨選択をする

おまけ~パピンの展望・目標

これは、独身時代のマンションのクローゼットで撮影した写真です。
すっきりしているように見えますが、写っていない場所には大量のお洋服…(^^;)
使用しているハンガーは当時購入した無印良品のものです。
現在、このハンガーを20本ほど所持していますが、いつかは10本くらいで事足りるようにしたいというのが私の理想です。

そのためには日々自分に似合う服の研究をし続けなければいけないのですが、
いつかこの小さなタンスがすっかすかになった日の写真をこのブログで公開できたらいいなぁ…
とぼんやり考えています。

洋服持ちの母のタンスも、同居を機に少しずつ整理していきたいと思っています。

本日もお読み下さり、ありがとうございました(-人ー)