こんにちは(^_^)
アラフォーでオヤカタ(親の家の片付け)を始めたパピンです。
先日依頼していた畳交換↓

地元の業者さんの仕事がすばやく、あっという間に作業が終わりました。
2階和室がすっきりとした空気に
畳が入る日に立ち会いが必要とのことで帰省。
時間より少し遅れて到着したところ、ちょうど交換が終わったタイミングでした。
(作業時間は6畳ひと間で20分ほど)
玄関を入った途端包まれる井草の良い香り。
仕上がりの確認をし、無事納品となりました。
手入れの行き届かなかった古い家屋の2階が、すっきりと生まれ変わりました。
片づけ前 Before画像はコチラ↓
和室に残されていた物は、父が当日に階下へと下ろしてくれていたため、作業もスムーズに運んだようです。
毎度「捨てられない父」として当ブログで紹介しているおとーさん。
畳が入れ替わったことで、少し気分も高揚している様子。
そんな父から、今まで聞いたことのない言葉が飛び出ました。
「とりあえず物は下ろしたけれど、これから処分するものと残すものに分けて仕舞うから」
(@0@)!!!!
え!?処分!???
父の口からこんな言葉が聞ける日がくるなんて…(涙)
ちゃんと処分するものを分けて処理してくれるなんて…(涙涙)
物理的に二階の部屋の物を全て仕舞う場所が無くなってきたせいなのかもしれませんが、嬉しい変化でした。

Point~部屋が整うと人の心も変わる
体が不自由になってきている母も、様子を見たいと頑張って階段を昇り降り。
「見違えたわね~」
と晴れ晴れとした顔をしていました。
二階和室は残すところ押入れの中だけとなりました。
その分、二階洋室の方が再びのカオスなのですが…

手前に見える大きな影は、和室にあったスチール棚です
少しずつ、着々とオヤカタ進行中です。
本日もお読み下さり、ありがとうございました(-人ー)