その他 子供の写真どう整理する?〜親が捨てられない物その1 親が捨てづらい物の一つ「子供の写真」が義実家から突然送られてきた!そちらで整理して頂戴という義母からの依頼に四苦八苦しつつ、自分の子供の写真整理に関しても考える。 2021.01.14 その他
その他 家屋を取り壊した後にすること(番外編)〜存在していないのに登記されたままだった建物を滅失する 壊したばかりの建物に関する滅失届を法務局へ出しに行ったら、なぜか現存していない建物がまだ登記されていることが判明。いつ誰がやるべきだった?登記簿の変更に関する手続きブログ完結篇。 2020.12.26 その他
その他 家屋を取り壊した後にすること〜登記簿の変更(建物滅失届)を提出(住んでいる町の法務局へ) 役所に「家屋取り壊し届出書を」提出した後、次に待っていたのは法務局へ提出する「建物滅失登記」の申請。必要書類ってこんなにあるの〜(該当区分によっては)と尻込みしながら親の代わりに奮闘する主婦の記録。 2020.12.14 その他
その他 家屋を取り壊した後にすること〜家屋取り壊し届出書の提出(住んでいる町の役所へ) 家を解体した後に提出する「家屋取り壊し届出書」。提出は市役所へ。記載内容は登記簿の内容。税金、書類関係に疎い両親はすっかり提出を忘れていましたが、なぜか固定資産税上には反映されていた。不思議な我が家の顛末をお伝えします。 2020.11.30 その他
その他 自分には不用品でも他人にとっては必要品であるかもしれないという罠 リサイクルショップやフリマアプリが普及した昨今は、不用品が必要とする誰かの元へと届きやすい時代となりました。けれど、全てがそうとは限りません。手に入れた物への責任を最後まで全うするために意識しておきたいこととは… 2020.10.03 その他
その他 親の家を片付け始めてから1年経って見えてきたこと 親の家の片付けを1年やってみた筆者が、これから片付けをする方もしくは現在行き詰まっている方への伝えたい心のあり方と片付けの進め方をお伝えします。 2020.08.16 その他
その他 【その他】親の代理でマイナポイントを申請する〜電子証明書の有効期限にご注意を! ネット弱者の両親の代わりにマイナポイント申請をすることになったものの、予想外に労力がかかる羽目に…。手続きの際に必要な項目など、四苦八苦した経験から、代理申請の際のポイントをお伝えします。 2020.07.31 その他
その他 【その他】アップデートされない記憶と向き合う〜両親と共にゴミの分別方法を見直す こんにちは(^_^) アラフォーでオヤカタ(親の家の片付け)を始めたパピンです。 片付けには必要不可欠なゴミの分... 2020.05.05 その他
その他 【その他】オヤカタで足るを知る〜買わないという選択 こんにちは(^_^) アラフォーでオヤカタ(親の家の片付け)を始めたパピンです。 昨年から始めたオヤカタで、沢山... 2020.03.08 その他
その他 【その他】実家の片付けは誰のため?〜片づけを「させられている」という感覚について こんにちは(^_^) アラフォーでオヤカタ(親の家の片付け)を始めたパピンです。 親の家を片づけていると、時々ゴ... 2020.01.27 その他